オレフィンスルホン酸を使用した洗浄成分の特徴は?
石油系合成界面活性剤だとラウリル硫酸が代表的な成分になりますが、オレフィンスルホン酸は石油系ではありません
ですので硫酸系洗浄剤よりは刺激は弱いものの、脱脂力は同じぐらい強力であり、洗浄力も強いという特徴を持っています。
石油が原料ではないので、石油系合成界面活性剤不使用となっているシャンプーに使われることが多いのですが、石油系じゃないからといって安全ということではありません。
原料に違いがあっても、脱脂力と洗浄力は高ければ、皮脂を必要以上に落としすぎてしまいます。
皮脂は、頭皮を外部の刺激から守ったり、水分を内部に留まらせて蒸散させないという役割をする皮脂膜の形成に欠かせないものです。
それを落としすぎてしまうと、十分な皮脂膜が作られなくなってしまうので、結果的に頭皮環境を悪化させてしまいます。
そのせいで抜け毛が増えたり、髪の毛に栄養が行き渡らなくなって細くてハリのない毛が生えてきたりするようになります。